-
2021.12.06
【イベント】
「ごちゃまぜアート!! インクルーシブ演劇ワークショップ!!」の劇観賞会にて、
舞台「Own Eyes 〜キミの心でみる世界〜」を公演いたします!
障がいがある人の劇団「横浜桜座」を運営する一般社団法人グランツが
この度、
「ごちゃまぜアート!!インクルーシブ演劇ワークショップ!!」と題しまして
演劇ワークショップを開催します。
2022年1月8日(土)〜23日(日)の全8回。
年齢・男女・障がいの有無・演劇経験 全て不問のとても楽しいワークショップです。
毎回、それぞれテーマを設けそのテーマに沿った講師を招きます。
演技・アクション・ダンス・パペット製作体験 などなど。
そのワークショップの最終日、劇観賞会とワークショップ参加者による成果発表会があります。
その劇観賞会にて Mina Watotoの舞台「Own Eyes 〜キミの心でみる世界〜」を
講演させていただくことになりました。
場所は、新宿のプーク人形劇場です。
劇観賞会はワークショップに参加していなくても鑑賞可能です。
ご興味のある方は、ぜひ足をお運びください。
もちろん、ワークショップも楽しいですよー
・劇観賞会については、コチラまで。
-
2021.10.25
【お知らせ】
「ラジオでまちづくり」のアーカイブが公開されました
東京都府中市にありますコミュニティラジオ「ラジオフチューズ」において
先日、中澤聖子が出演した「ラジオでまちづくり」の音源がアーカイブとして公開されました。
興味がありましたらぜひ、お聞きください。
番組のHP「第67回 放送日:2021年10月25日」まで。
-
2021.10.22
【お知らせ】
10月25日(月)ラジオ出演をいたします
東京都府中市にありますコミュニティラジオ「ラジオフチューズ」において
中澤聖子が「ラジオでまちづくり」に出演いたします。
番組内では、
Mina Watotoで大切にしていることや想い、今後の活動についてたっぷり話していますので
興味がありましたらぜひ、お聞きください。
------
ラジオフチューズ 87.4MHz
「ラジオでまちづくり」
初回放送: 10/25(月)10:00
再放送: 11/31(日)※時間は分かり次第お知らせいたします。
------
番組のHPは、コチラまで。
-
2021.10.01
【イベント】
小学生(2〜6年生)向けの1日だけのワークショップを開催します!
府中市にて小学生(2〜6年生)を対象にしたワークショップを開催いたします。
ゲストに
・木楽舎つみ木研究所 つみ木おじさん 荻野雅之さん
・府中市在住 シンガー・ソングライター ノゾミウタ 加藤希さん
を迎えて、
その日、その瞬間ごとに変化し続ける自然の中で、
『ゆったりと自然を感じ遊ぶ時間』
と
『誰もが主体的になれる「楽つみ木」で創り遊ぶ時間』
を楽しむワークショップとなっております。
集まった友だちと一緒に、昨日でも明日でもない “いま” を心地よく楽しみましょう!
興味がありましたらぜひ、ご参加ください。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.09.06
【ワークショップ・体験編】
10月23日(土)・24日(日)の二日間、静岡県の沼津市にて開催いたします
東京版に続きまして、静岡県沼津市にて体験版を開催いたします。
今なお続く、コロナ禍の中だからこそ子どもたちには、体験して欲しい!
近隣にお住まいの方で興味がありましたらぜひ、ご参加ください。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.09.06
【ワークショップ・創作編】
創作編・府中市版は中止し、武蔵野市版と合同開催といたします
2021年9月12日(日)〜 10月17日(日)に予定をしておりました、府中市の創作編は、キャンセル多数のため、中止とさせていただくことになりました。
楽しみにされていた方、大変申し訳ございません。
2021年10月31日(日)〜 12月5日(日)に予定しております、武蔵野市版の創作編は、府中市版との合同で開催を予定しております。ご応募お待ちいたします。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.09.01
【Own Eyes・大阪府】
「第28回 子どもえんげき祭 in きしわだ」を終えて
「第28回 子どもえんげき祭 in きしわだ」無事に公演を終えました。
このような状況下で開催できたこと、
受けいれ、労力を惜しまず、最後まで動いてくださった主催者の方々、
そして、観にきてくださったお客さま方、力を貸し、応援をしてくださった方々に
大きな感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
舞台は生きている。一度も同じ回はない。
その中で生きる、ということにどれだけ集中できるか。
試された公演でもあり、大切ないい時間でした。
また、このフェスティバルはデンマークで長年行われているものを取り入れた
『劇をみて語る会』というものがあり、
観てくれた他の劇団の方々とMina Watotoの作品について
とことん語り合う時間を持ちました。
これが、とても有意義な時間で。
みなさんからの感想や意見やアイデアなど、たくさん受け取ることができて
また1歩、作品をよくしていける!という喜びの時間でした。
これから、また作品を深めて子どもたち、大人たちと舞台で
生の時間を過ごせることを楽しみにしています♡
-
2021.08.28
【創作編・府中市版】子ども表現ワークショップの募集締め切りを延長します
今回の創作編は、期間が長いことやコロナへの不安から開催ギリギリまで参加を考えたいという意見を多くいただきました。
これを受け、ワークショップの締め切りを延長することにいたします。
締切日は、9月3日(金)です。
参加希望の方は、こちらからお願いいたします。
-
2021.06.28
【体験編・長野版】子ども表現ワークショップは、満員御礼となりました!
おかげさまで、【体験編・長野版】は定員に達しました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
【創作編】は秋口を予定しております。
詳細が決まりましたら、ご案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2021.06.14
【体験編・長野版】子ども表現ワークショップを募集いたします!
東京版に続きまして、長野県軽井沢町にて体験版を開催いたします。
今なお続く、コロナ禍の中だからこそ子どもたちには、体験して欲しい!
近隣にお住まいの方で興味がありましたらぜひ、ご参加ください。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.06.14
【Own Eyes・大阪府】「第28回 子どもえんげき祭 in きしわだ」にて公演いたします
2021年8月18日(水)〜8月22日(日)に
大阪府岸和田市・南海浪切ホールで開催される
「第28回子どもえんげき祭 in きしわだ」にて
公演することが決まりました。
「Own Eyes〜キミの心でみる世界〜」は、
最終日 8月22日(日)に公演をいたします。
初めての西日本公演です。
この機会にたくさんの親子と逢えることを
楽しみにしています♡
お近くの方ぜひ、遊びにいらしてください。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.06.11
【体験編・東京版】子ども表現ワークショップは、満員御礼となりました!
おかげさまで、【体験編・東京版】定員に達しました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
次は、【体験編】を長野県で7月に行います。
また、【創作編】は秋口を予定しております。
詳細が決まりましたら、ご案内をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【体験編・長野県】詳しくは、コチラまで。
-
2021.05.12
子ども表現ワークショップ、今年も開催します
今、なお続くコロナ禍の中、
子どもたちにどんな時間を体験してほしいんだろう。
子どもたちにとって、今、何が必要なんだろう。
ずっと考えています。
おもいきりのびのびと身体と心を動かして遊びたいだろうな、
ワクワクすることに出会いたいだろうな・・・。
今年度は、 自然の中で全2回の遊びワークショップ【体験編】、
そして子どもたちの『もっと何か創りたい』の要望に応えて、
全7回の遊びワークショップ【創作編】を開催します。
開かれた森でのワークショップは、心も身体も感覚も開放されていくでしょう。
※【創作編】では室内で集中して創る時間ももちます。
東京では府中市と武蔵野市、またその近辺の市の子どもたちも参加できるような場所で、また長野県軽井沢町で開催します。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.05.01
Mina Watoto公式Twitter はじめました
Twitterをはじめました。
子ども表現ワークショップや公演情報などをお届けしています!
ぜひ、フォローをお願いいたします。
詳しくは、コチラまで。
-
2021.03.31
「2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル」無事に終了いたしました
2020年度、
全ての事業が無事に終わりました。
『親子表現ワークショップ』は3/23に目白の森で
舞台『Own Eyes』は3/25に下諏訪総合文化センターで
無事に幕を閉じました。
また新たな出逢いがたくさんあり、
ただただ嬉しく感動的な時間でした。
2021年2月のザムザの公演から、また発展させられるところは
発展させて挑んだ公演。
相棒の橋本礼さんも繊細な部分が演技として滲み出るようになり、
鈴木光介さんの音楽はますます冴え渡り、混じり合い、
一段階、作品の質があがったように思います。
本番中、キャストとお客さんと一緒に心がたくさん動いた舞台でした。
こうして、試し、出逢い、と、つむぎあげていく舞台が
とても好きです。
この作品もますます愛しくなり、
観てくれる人がいて、立てる舞台があることはなんて幸せなんだろう、と思います。
私はこの先も自分の感じることに正直に心を動く時間を持ち続けたい。
そして、出逢った人たちとわかち合っていきたい。
2021年度が始まるいま、そう感じています。
たくさんの愛と応援を本当にありがとうございます。
向き合ってくれるたくさんの人たちに大きな大きな感謝です。
また始まりのとき。
『Own Eyes』、次は8月に岸和田にて公演します。
また新たな出逢いを楽しみにしています。
Mina Watoto 中澤聖子
-
2021.03.10
【ワークショップ・東京都】「2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル」
今日は気持ちのいい春の陽気ですね。
忙しく動く中でも、鳥たちの鳴く声で
『いま』に自分を引き戻してもらっています。
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル
Mina Watotoのワークショップは
今できること、今ならではのワークショップにしたいと思い、
野外で開催します。
高層ビルが立ち並ぶ豊島区ですが、
目白から歩いたところに、小さな森がありました。
そこにはたくさんの野鳥がいて
小さいけれど、木々に囲まれ、しばし都会の喧騒や慌ただしさを
忘れる緩やかな静かな時間が流れています。
ここ『目白の森』で親子対象のワークショップをします。
子どもも親も、自然に癒され、時間も忘れて楽しむ、
表現ワークショップをお届け。
未来フェスは子どもたちのための時間。
そして、同時に子どもたちとともに生きている
大人たちのために時間でもあります。
1人で我が子とがんばってきたお母さんたちにぜひ、
参加していただきたいと思います。
限定8組。
仲間と一緒のときをわかちあいながら、思いきり深呼吸して
楽しみ、発散しましょう♡
【詳細はこちら】↓
2020国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル
Mina Watoto 自然の中で親子で楽しむ表現ワークショップ
『カラダとココロをつかって遊ぼう!』
「あ、どんぐり!」
「この枝おもしろい形しているなあ」「この雲、クジラみたいだね」。
自然の中にはワクワクする遊びのヒントがいっぱい。
カラダとココロをたくさん使って、みんなで遊ぼう!動物や生き物にもなっちゃう?!心地のいい野外で、親子で心も身体も感覚も開放して楽しみましょう。
※このワークショップには撮影が入ります。
後に、アーカイブとして世界へ発信されます。
日にち: 2021年3月23日(火)
会場:
豊島区立目白の森(晴天時)
としま区民センター 会議室504(雨天時)
時間:11:00〜12:30
対象:4歳以上の親子(限定8組)
チケット:セット券 15枚21,000円 10枚18,000円 5枚11,000円
※一人が購入して、複数の人と分け合うことは可能です)
単券 大人3,500円 子ども1,000円(3才以上18才以下)
みなさんが心も身体も健康に穏やかに過ごせることを祈っています。
-
2021.02.22
おかげさまで無事に全公演終了いたしました
4回公演、何よりもお客さまと一緒の時間を過ごせたことが幸せで嬉しくて。
このような状況の中、本当にたくさんの方が観にきてくださいました。
本当に本当にありがとうございました。
私にとって大切なことって、人と嬉しくて笑ったり、悲しくて泣いたり、と誰かと共感することなんだ、とこの舞台を通して改めて感じました。
そして、作品はお客さまに観てもらうことで育っていく、ということも強く実感し、今、やってよかったと心から思っています。
応援と協力をしてくれたたくさんの方に支えられて、力をもらってこの舞台は成り立っている。
今、このことを感じられた私は、心から溢れ出る喜びと幸せと感謝の気持ちでいっぱいです。
ひとりの力は小さいけれど、集まれば大きな力になる。
そのことを大きく感じた大切な舞台でした。
本当に本当にありがとうございました。
心からの感謝をこめて。
次は、第20回アシテジ世界大会/未来フェスティバルにて公演します。
詳細はコチラからご確認ください。
今度は長野県近郊のみなさんと逢えることを楽しみにしています!
終わりが始まりのとき。
続く道に感謝しつつ。